Nagasaki U Link
Nagasaki University
Nagasaki University Graduate School of Biomedical Sciences 長崎大学学院医歯薬学総合研究科
Graduate School of Biomedical Sciences 長崎大学学院医歯薬学総合研究科
日本語
English
(
英語
)
Search
ホーム
お知らせ
2019.3.25- 不整脈の遺伝子解析に関するお知らせ(重要)
2019.2.15 – 蒔田直昌教授・石川泰輔講師は3月31日で長崎大学を退職して、国立循環器病研究センターに異動します。
2019.2.13 – QT延長症候群の全国レジストリーに関する共同研究論文が
JAMA Cardiolol
に採択されました。
2018.9.28 – 遺伝性不整脈の遺伝子解析に関するヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理の修正申請が承認されました。
2018.6.27 – ラミノパチーに関する国立循環器病研究センターとの共同研究論文が
Circ J
に採択されました
2018.4.27 – 広島大学中野先生との共同研究論文が
Circulation: Genomic and Precision Medicine
に採択されました
2018.4.26 – 先天性QT延長症候群の遺伝子解析の方法と費用を改訂します。
2018.3.9 – 秘書の松尾ユミさんが退職され、小森陽子さんが後任となります。
2018.3.1 – 木本浩貴さん・松尾ユミさんと小森陽子さんへの歓送迎会をしました
研究
AMED: 心臓突然死の発症リスク遺伝子の解明と層別化システムの構築
致死性不整脈の遺伝子解析・機能解析
致死性不整脈患者由来のiPS心筋細胞を用いた分子病態の解明
重症心室性不整脈におけるCa2+カルモジュリン依存性キナーゼの役割について
メンバー
蒔田直昌 教授
辻 幸臣 講師
石川泰輔 講師
木本 浩貴 大学院生
スタッフ
授業
内臓機能・体液系Ⅰ
内臓機能・体液系Ⅱ
お問い合わせ
研究
Browse:
All
現在のプロジェクト
AMED: 心臓突然死の発症リスク遺伝子の解明と層別化システムの構築
致死性不整脈患者由来のiPS心筋細胞を用いた分子病態の解明
重症心室性不整脈におけるCa
2+
カルモジュリン依存性キナーゼの役割について